《その1》
本日ご参拝いただいた方から、山内神社の建築形式についてご質問をいただきました。
山内神社のご本殿は、神社形式の類型上「流造」に属します。
「流造」は切妻造、平入りの正面側の屋根を前方に延ばした形で、神社本殿の最も普遍的な形式で全国に分布します。

《その2》
お昼過ぎ、開け放した窓から大きな蜂が飛び込んできました。


調べてみたところ、“ヒメスズメバチ”ではないかと思うのですが・・・。
オオスズメバチに比べると頭部が小さく腹部がスマートだそうで、特に腹部の先が黒いことで他のスズメバチと見分けられるのだそうです。なるほど、腹部の先は黒いです!
この仲間にしては性質は比較的温和で、雑木林の樹液によく来るそうです。
殺虫剤で撃退していただくと、体は見る間に縮んでしまいました。ティッシュの上で硬直しているように見えるのですが、腹部の先だけが微妙に生きていて、長い針がいつまでも出たり引っ込んだりしていて恐かったです。合掌。