今日、社務所に活けるものを探しに、境内を散策してみました。

山茶花や色づいた雪の葉っぱに混じり、梅の木や水仙にはまだ小さくて硬いけれど、たくさんの蕾がついていました。
自然界でもちゃんと「初春」を迎える準備が進んでいるんだなあと、嬉しくなりました。
境内の落葉も一段落したようで、本日はお掃除の方が社殿の屋根の上の落葉も降ろしてくださいました。
なんと、業務用ゴミ袋に24袋!!
落葉の季節、朝一番のお式に間に合わせるのに、本当に朝早くから掃除してくださっていたので、ご本人もほっとされていたようです。
本当にお疲れさまでした。
神社もぼちぼち「初春」の準備です。
《山内神社の年末年始の予定》
「大祓式」 平成20年12月31日 午後4時より 祓戸にて
「除夜祭」 引き続き社殿にて
「元旦祭」 平成21年1月1日 午前10時半より 境内社 熊野神社 にて
午前11時より 山内神社社殿 にて《その他の予定》
元旦
元旦祭終了後境内にて、㈶
高知県剣道連盟居合道部様他による武道の奉納演武。
午後13:00より境内にて
「浦安の舞」の奉納
二日
午前11::00より
「浦安の舞」の奉納
午後13:00時より
高知県剣道連盟杖道部による奉納演武。
いずれも新たらしい年に相応しい、身の引き締まる素晴らしい奉納演武です。
ご参拝の折にぜひご覧ください。