fc2ブログ



三日の12時より行われた山内神社巫女による「浦安の舞」
mai3-1.jpg
mai3-2.jpg
mai3-3.jpg

つづいて神事の後、「日本抜刀道連盟 高知支部」のみなさまが、奉納演舞をしてくださいました。battou-1.jpg
battou-2.jpg
battou-3.jpg

奉納の後、一般の方が参加できる手裏剣などの体験コーナーを設けてくださいました。battou-4.jpg
battou-5.jpg

あてて、突き刺すのは本当に難しいですね。テレビでみる忍者の世界は容易ではないことがよくわかりました。 
どうもありがとうございました。
続きを読む





二日に行われた山内神社巫女による「浦安の舞」

mai2-4.jpg
mai2-3.jpg
mai2-2.jpg
mai2-1.jpg

神事の後、杖道の奉納演舞をしてくださいました「高知県剣道連盟杖道部 土佐杖道会」のみなさまです。
離れて撮影しておりましたが、目の前で剣がとまるところは、おもわず後ずさりしてしまいました。
今年は小太刀と杖、真剣と杖など例年よりさらに迫力のある奉納演武をありがとうございました。
iai2-4.jpg
iai2-1.jpg
iai2-5.jpg
iai2-6.jpg





今年も元旦のトップを切って居合を奉納してくださったのは「全国居合道高知県連盟 土佐直伝英信流」のみなさまです。
iai1-5.jpg
iai1-3.jpg
iai1-1.jpg
iai1-2.jpg

続きまして、こちらも毎年、元旦祭にご参列後居合を奉納してくださいます「高知県剣道連盟居合道部 高知支部」のみなさまです。
iai1-15.jpg
iai1-12.jpg
iai1-14.jpg
iai1-11.jpg

そして山内神社の巫女による「浦安の舞」奉納mai1-1.jpg
mai1-2.jpg
mai1-3.jpg

今年も、新年らしいきりりとした空気の中、身の引き締まるような奉納演武ありがとうございました。
お天気に恵まれたためか例年になくたくさんの参拝者の方がたにご覧いただくことができ、初春ならではの雰囲気をお楽しみいただけたことと思います。





 今年の始まりは年末から続く厳しい冷え込みの中、曇り空が心配されましたが、お天気に恵まれまして、美しい初日の出を拝むことが出来ましたね。
 神社にも元旦より大勢の方がお参りにお越しくださいました。用意いたしましたおぜんざいも、おかげさまでとても好評で、お寒い中にお参りしていただきました皆様に、喜んでお召し上がりいただけました。
なかなか、写真を写すチャンスがなくて、お越しいただきました皆様をお撮りできなかったことが残念です。

元旦にお参りいただきました、森田さんご一家です。昨年は龍馬さんになって、大人気の元暉君と優姫ちゃんも元気にきてくれました。
sannpai-2.jpg
 
社務所前のお花です。新年を迎えた華やかな活けこみになっていますでしょ。こちらは『フラワーショップ花子』さんにお願いして活けていただきました。当たり前のことを言ってとお叱りをうけそうですが、“さすがプロの方は違う!”と、一同感激いたしました。sinnnenn-2.jpg

西のご神門です。謹賀新年の書で、お正月の華やかですが、厳粛な雰囲気がでています。sinnnenn-1.jpg

元旦より好天に恵まれまして、気温は低めでしたが、気持ちのよい穏やかな一年の始まりを迎えることができました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。






| HOME |


Copyright © 2011 宗教法人 山内神社, All rights reserved.













,





山内神社の最新情報や、季節にちなんだあれこれをお伝えします。