岡山から
去る7月22日、嬉しいお客さんが来てくれました。
4年前に卒業された巫女さんです。
就職先の出張で高知に来られたとのこと、忙しい合間を縫ってお参りに来てくださいました。
お土産も♪
すっかり社会人らしい雰囲気になっておられましたが、最後にカメラを向け、2枚目でこの笑顔とピース。
変わらない可愛らしさが見られて嬉しかったです。
「神社で巫女としてご奉仕させていただいたことが今とても役にたっています。ありがとうございました。」
との言葉は何よりのお土産でした。
ようこそお参りいただいきました。
これからも元気で頑張ってくださいね。
(山本)
【2011/07/25 13:28】
|
できごと
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
アオバズク生まれました
先月アオバズクの父ではとお伝えしましたが、その後家族の姿を探していました。そうしましたら、台風6号の去った20日にひなを1羽発見しました。お隣で見守っているのはお母さんでしょうね。あの雨風からちゃんと逃れていたんですね。できたてほやほやの、ふわふわした毛がおわかりいただけますでしょうか。
山内神社の森で無事子育てを終えて、旅立つ日を迎えるのが、うれしいような、寂しいような、少し複雑な心境です。
【2011/07/21 14:19】
|
できごと
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
ご長女
『凛華(りんか)』
ちゃんの初宮参りにお越しいただきました村井家様です。平成22年3月のご長男
『蒼大(そうた)』
君のお参りに続きまして、うれしいお参りをしていただきました。
ご長男に次いでご長女のお誕生と、にぎやかで笑顔のたえない毎日でらっしゃるでしょう。お兄ちゃんと仲良くあそんでね。
【2011/07/21 10:56】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
当神社で挙式なさいました吉本家様です。
梅雨が明けて夏らしいお天気になりました7月10日に、ご長女
『芽彩(めい)』
ちゃんの初宮参りに、ご一家でおこしいただきました。曽祖父さま、曾祖母さまもごいっしょに
、『芽彩』
ちゃんのご誕生を皆様でお喜びになられているご様子に、こちらもお幸せをわけていただきました。
色白でおめめのぱっちりとした美人さんです。素敵なお着物を着てうれしいですね。
【2011/07/16 11:47】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
当神社で挙式なさいました廣末家さまが、ご長女
『栞菜(かんな)』
ちゃんの初宮参りにお越しくださいました。同じように初宮参りにきてくれましたお兄ちゃんたちは、9歳と3歳になって、大きくなった頼もしい姿で、いっしょにお参りしてくれました。
『栞菜(かんな)』
ちゃんは、おめめをぱっちりさましてお兄ちゃんたちのことをうれしそうに、じっとみてました。早くいっしょに走り回って遊びたいですね。
【2011/07/09 15:13】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
七夕さま
今日は7月7日の七夕さまの日です。笹に願いごとを書いた短冊や飾りつけをしました。
今年は東北大震災からの復興の願いをせずにはいられません。どうぞ、少しでも良い方向に進んでいきますように、お祈りいたします。
朝から降ったりやんだりの空模様ですが、どうか夜には天の川を渡って織姫と彦星があえますように。
【2011/07/07 16:08】
|
お知らせ
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
大祓式・夏越祭
6月30日は一般に「輪抜け様」と呼ばれます「茅の輪くぐり」をいたしまして、半年間の身についた罪や穢れを祓い、気分も清々しく、ご自身やご家族の健康と繁栄をお祈りいただく夏越祭が行われました。
梅雨時ですので、例年ですと雨の心配があるのですが、今年は朝から夏の日差しが強くて、茅が雨水を恋しがっているように見えました。
祓戸での大祓式です。
茅の輪くぐりを行っているところです。
社殿での夏越祭の様子です。
たくさんの方がお参りにおこしくださいました。
これから本格的に暑くなってまいります。どうぞ皆様十分に暑さ対策をなさり、この夏も健康に無事乗り越えてくださいませ。
【2011/07/02 16:03】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
7月2日に、ご長女
『希実(のぞみ)』
ちゃんの初宮参りにお越しいただきました野家さまです。
お父様に抱っこされて、きもちよさそうにぐっすりです。素敵なピンクのお着物と帽子がとても似合っていました。
【2011/07/02 13:40】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
平成21年に挙式なさいました中田家様です。6月29日にご長男
『雄大(ゆうだい)』
くんの初宮参りにお越しいただきました。
おばあさまに抱っこされて、ご機嫌でした。切れ長のおめめでにっこりしてくれました。
【2011/07/01 14:17】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
平成20年に挙式なさいました濱氏家様です。6月26日にご長女
『咲紀(さき)』
ちゃんの初宮参りにお越しいただきました。
主役の
『咲紀(さき)』
ちゃんは、ずーっとグッスリとおやすみで、神事の太鼓の音にも、おっきしませんでした。おばあさまの腕に抱かれて安心だったのでしょうね。
【2011/07/01 14:08】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
|
HOME
|
Copyright © 2011 宗教法人 山内神社, All rights reserved.
,
山内神社の最新情報や、季節にちなんだあれこれをお伝えします。
最近の記事
お正月2~3の様子 (01/01)
元日の様子 (01/01)
七五三参り (12/21)
紅葉の状況 (12/02)
七五三参り (11/24)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/22)
最近のコメント
山内神社:初宮参り (02/04)
山北 棒踊り青年役員 :『山北棒踊り300年』 (11/12)
こびんす:龍馬さん登場! (05/14)
山内神社:初宮参り (12/06)
ほそぎ:初宮参り (12/03)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (36)
2020年10月 (7)
2020年09月 (2)
2020年08月 (4)
2020年07月 (2)
2020年06月 (6)
2020年04月 (3)
2020年03月 (1)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (30)
2019年10月 (12)
2019年08月 (2)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (4)
2019年04月 (3)
2019年03月 (8)
2019年02月 (5)
2019年01月 (6)
2018年12月 (10)
2018年11月 (44)
2018年10月 (9)
2018年09月 (2)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (5)
2018年05月 (4)
2018年04月 (8)
2018年03月 (1)
2018年02月 (3)
2018年01月 (6)
2017年12月 (39)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (2)
2017年06月 (4)
2017年05月 (1)
2017年04月 (4)
2017年03月 (7)
2017年02月 (1)
2017年01月 (8)
2016年12月 (9)
2016年11月 (33)
2016年10月 (17)
2016年09月 (2)
2016年08月 (6)
2016年07月 (4)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (8)
2016年02月 (9)
2016年01月 (4)
2015年12月 (6)
2015年11月 (39)
2015年10月 (8)
2015年09月 (6)
2015年08月 (4)
2015年07月 (4)
2015年05月 (6)
2015年04月 (5)
2015年03月 (2)
2015年02月 (4)
2015年01月 (6)
2014年12月 (13)
2014年11月 (46)
2014年10月 (8)
2014年09月 (6)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (9)
2014年02月 (7)
2014年01月 (9)
2013年12月 (8)
2013年11月 (35)
2013年10月 (8)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (9)
2013年03月 (8)
2013年02月 (2)
2013年01月 (7)
2012年12月 (5)
2012年11月 (29)
2012年10月 (7)
2012年09月 (2)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (41)
2011年10月 (9)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (10)
2011年06月 (1)
2011年05月 (8)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (32)
2010年10月 (7)
2010年09月 (10)
2010年08月 (5)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (5)
2010年04月 (5)
2010年03月 (12)
2010年02月 (4)
2010年01月 (4)
2009年12月 (13)
2009年11月 (30)
2009年10月 (4)
2009年09月 (2)
2009年08月 (1)
2009年07月 (6)
2009年06月 (8)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (11)
2009年02月 (3)
2009年01月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (12)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (3)
2008年06月 (8)
2008年04月 (2)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (3)
2007年07月 (2)
2007年05月 (3)
2007年04月 (2)
2007年03月 (3)
2007年02月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (1)
2006年06月 (4)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (6)
2006年01月 (8)
2005年12月 (9)
2005年11月 (10)
カテゴリー
神事 (977)
できごと (169)
お知らせ (60)
日記 (44)
未分類 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
山内神社ホームページ
小津神社参拝
若宮八幡宮
土佐護国日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する