fc2ブログ



先月アオバズクの父ではとお伝えしましたが、その後家族の姿を探していました。そうしましたら、台風6号の去った20日にひなを1羽発見しました。お隣で見守っているのはお母さんでしょうね。あの雨風からちゃんと逃れていたんですね。できたてほやほやの、ふわふわした毛がおわかりいただけますでしょうか。
山内神社の森で無事子育てを終えて、旅立つ日を迎えるのが、うれしいような、寂しいような、少し複雑な心境です。aobazuku-11.jpg





 今日は7月7日の七夕さまの日です。笹に願いごとを書いた短冊や飾りつけをしました。
今年は東北大震災からの復興の願いをせずにはいられません。どうぞ、少しでも良い方向に進んでいきますように、お祈りいたします。
 朝から降ったりやんだりの空模様ですが、どうか夜には天の川を渡って織姫と彦星があえますように。tanabata.jpg





 6月30日は一般に「輪抜け様」と呼ばれます「茅の輪くぐり」をいたしまして、半年間の身についた罪や穢れを祓い、気分も清々しく、ご自身やご家族の健康と繁栄をお祈りいただく夏越祭が行われました。
梅雨時ですので、例年ですと雨の心配があるのですが、今年は朝から夏の日差しが強くて、茅が雨水を恋しがっているように見えました。
祓戸での大祓式です。
wanuke-2.jpg
茅の輪くぐりを行っているところです。
wanuke-3.jpg
社殿での夏越祭の様子です。
wanuke-5.jpg
たくさんの方がお参りにおこしくださいました。
これから本格的に暑くなってまいります。どうぞ皆様十分に暑さ対策をなさり、この夏も健康に無事乗り越えてくださいませ。






| HOME |


Copyright © 2011 宗教法人 山内神社, All rights reserved.













,





山内神社の最新情報や、季節にちなんだあれこれをお伝えします。