遠来より・・・来る
大学在学中、山内神社で巫女をしてくれていた礼さんが、ご家族で遊びに来てくださいました。山内神社で結婚式をしてくれて、お子様がお生まれになってからは初めてです!お誕生の時のお写真を拝見していただけなので、もうこんなに大きくなったのかとびっくりします。いつまでもご家族仲よくお過ごしくださいね~。またお待ちしております!ようこそお参りくださいました。
【2014/12/22 16:00】
|
できごと
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
森岡家さまがご長女
『麗(うらら)』
ちゃんの初宮参りにお越しくださいました。
とっても表情豊かな麗ちゃん!神々しいような表情とお茶目な舌出し・・・目が離せない愛らしさですね。
【2014/12/21 15:45】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
七五三参り
七五三参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
大野家さまがご長女
『楓(かえで)』
ちゃんの七五三参りにお越しくださいました。お母さまが雨女だとおっしゃっておられましたが、朝の激しい雨は上がり真っ盛りの紅葉の前で記念のお写真を撮らせていただきました。楓ちゃんはお背もすらりと高く、玉串奉奠をされるお姿もとてもご立派でした。
【2014/12/20 16:52】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
紅葉便り4
12月15日の東参道の紅葉です。
境内に近いほうはもう真っ赤になっていますが・・・
真ん中から東のほうは黄色からオレンジ、赤へとグラデーションになっております。きれいです!
そして境内はといえば、社殿横のまっかなもみじとドウダンツツジの紅葉がグラデーションだったり
東のご神門の横のもみじがいい具合だったり
そうかと思えば社殿の裏手ももみじはまだまだこれから、の色づきです。
というわけで山内神社の紅葉、まだまだお楽しみいただけます。
特別寒い日が続きますので皆さまどうぞご自愛くださいませ。
【2014/12/17 15:24】
|
お知らせ
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
紅葉便り3
12月14日のライトアップされた紅葉です。
ご社殿横のもみじは一番最初に紅葉がはじまりました。今はもうまっかっかです。
東の参道はこんな様子です。
【2014/12/17 15:16】
|
お知らせ
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
山中家さまがご長女
『心都(みと)』
ちゃんの初宮参りにお越しくださいました。大寒波がやってきた寒い日でしたが、心都ちゃん大丈夫だったかな。社殿ではうとうと眠たくなってこられていたようでしたがご両親とお参りしてくれました。
【2014/12/17 14:59】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
七五三参りと初宮参り
七五三参り、おめでとうございます。
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
小野家さまがご長男
『甫(はじめ)』
くんの七五三参り、ご次男
『知隼(ちはや)』
くんの初宮参りにお越しくださいました。ちょうど紅葉まっさかりの東参道で記念写真が撮れました。
甫くんは少し恥ずかしそうでしたがお父さまお母さまと一緒にお参りしてくれました。七五三飴にはちやんと「ありがとう!」とお礼を言ってくれましたね!
知隼くんはすやすやすやとよくお眠りでした。早くお兄ちゃんと一緒に遊べるようになるといいですね。
【2014/12/13 14:42】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
植田家さまがご長男
『圭(けい)』
くんの初宮参りにお越しくださいました。少~しごきげんななめのご様子でお母さまが指を吸わせていらっしゃっいましたが、お鈴の音がしたとたん、さっと振り返って聞き入っておられました。いろんな音に興味をもたれる頃ですね。
【2014/12/09 14:12】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
紅葉便り 2
12月6日現在、参道はこんな感じです。前回からあまり変わってないようにも見えます・・・。今年は色づきのスピードがゆっくりな気がします。そのぶん長く楽しめますね!ライトアップも継続中です。
境内の社殿横のもみじは真っ赤になってまいりました。例年にくらべ撮影に来られるかたの姿が増えたような・・・。身近な紅葉スポットとしてぜひお楽しみください。
【2014/12/08 11:15】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
七五三参り
七五三参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
坂本家さまがご長女
『陽愛詩(ひなた)』
ちゃん、ご長男
『光琉(ひかる)』
くんの七五三参りにお越しくださいました。陽愛詩ちゃんはしっかりと、少し恥ずかしそうな光琉くんを連れお二人ならんで玉串奉奠してお参りしてくれました。お二人ともおしゃれなお洋服も可愛らしいですね。
【2014/12/07 15:11】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
佐竹家さまがご長女
『璃彩音(りあの)』
ちゃんの初宮参りにお越しくださいました。
璃彩乃ちゃんがされているヘアアクセサリは、お母さまのご友人からの贈り物だそうです。小さいお顔に可愛らしくお似合いですね。お兄ちゃんたちも可愛くてしかたないご様子でした。社殿では少しごきげんななめになりかかっておいででしたが、お鈴の音にはしっかりと聞き入っておられました。
【2014/12/07 12:05】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
初宮参り
初宮参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
瀧本家さまがご長女
『帆花(ほのか)』
ちゃんの初宮参りにお越しくださいました。
とってもご機嫌がよくて、抱っこされたお祖母さまにお話をされたり笑いかけたり表情豊かなご様子に、皆さま目を細められておいででした。
【2014/12/07 12:00】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
七五三参り
七五三参り、おめでとうございます。
お子様の健やかなご成長を心よりお祈りいたします。
水田家さまが
『真歩(まほ)』
ちゃん、
『直(なお)』
くん、
『寛人(ひろと)』
くんの七五三参りにお越しくださいました。
はじめにお会いしたのがようやく歩けるようになった頃だったお三人。こうして改めて並ばれた姿を見ると、立派に成長されたのだなあと、私どもでも感慨深いのですから親御さんたちのお喜びは如何許りでしょう。
お会いすると「どうして?」「なんで?」攻撃をされていたころが少し懐かしくもありますが、これからも元気いっぱい、たくさんお勉強もしてますます大きくなってくださいね。
【2014/12/06 14:56】
|
神事
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
|
HOME
|
Copyright © 2014 宗教法人 山内神社, All rights reserved.
,
山内神社の最新情報や、季節にちなんだあれこれをお伝えします。
最近の記事
お正月2~3の様子 (01/01)
元日の様子 (01/01)
七五三参り (12/21)
紅葉の状況 (12/02)
七五三参り (11/24)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/23)
七五三参り (11/22)
最近のコメント
山内神社:初宮参り (02/04)
山北 棒踊り青年役員 :『山北棒踊り300年』 (11/12)
こびんす:龍馬さん登場! (05/14)
山内神社:初宮参り (12/06)
ほそぎ:初宮参り (12/03)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (36)
2020年10月 (7)
2020年09月 (2)
2020年08月 (4)
2020年07月 (2)
2020年06月 (6)
2020年04月 (3)
2020年03月 (1)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (30)
2019年10月 (12)
2019年08月 (2)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (4)
2019年04月 (3)
2019年03月 (8)
2019年02月 (5)
2019年01月 (6)
2018年12月 (10)
2018年11月 (44)
2018年10月 (9)
2018年09月 (2)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (5)
2018年05月 (4)
2018年04月 (8)
2018年03月 (1)
2018年02月 (3)
2018年01月 (6)
2017年12月 (39)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (2)
2017年06月 (4)
2017年05月 (1)
2017年04月 (4)
2017年03月 (7)
2017年02月 (1)
2017年01月 (8)
2016年12月 (9)
2016年11月 (33)
2016年10月 (17)
2016年09月 (2)
2016年08月 (6)
2016年07月 (4)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (8)
2016年02月 (9)
2016年01月 (4)
2015年12月 (6)
2015年11月 (39)
2015年10月 (8)
2015年09月 (6)
2015年08月 (4)
2015年07月 (4)
2015年05月 (6)
2015年04月 (5)
2015年03月 (2)
2015年02月 (4)
2015年01月 (6)
2014年12月 (13)
2014年11月 (46)
2014年10月 (8)
2014年09月 (6)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (9)
2014年02月 (7)
2014年01月 (9)
2013年12月 (8)
2013年11月 (35)
2013年10月 (8)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (9)
2013年03月 (8)
2013年02月 (2)
2013年01月 (7)
2012年12月 (5)
2012年11月 (29)
2012年10月 (7)
2012年09月 (2)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (41)
2011年10月 (9)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (10)
2011年06月 (1)
2011年05月 (8)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (32)
2010年10月 (7)
2010年09月 (10)
2010年08月 (5)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (5)
2010年04月 (5)
2010年03月 (12)
2010年02月 (4)
2010年01月 (4)
2009年12月 (13)
2009年11月 (30)
2009年10月 (4)
2009年09月 (2)
2009年08月 (1)
2009年07月 (6)
2009年06月 (8)
2009年05月 (4)
2009年04月 (3)
2009年03月 (11)
2009年02月 (3)
2009年01月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (12)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (3)
2008年06月 (8)
2008年04月 (2)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (3)
2007年07月 (2)
2007年05月 (3)
2007年04月 (2)
2007年03月 (3)
2007年02月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (1)
2006年06月 (4)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (6)
2006年01月 (8)
2005年12月 (9)
2005年11月 (10)
カテゴリー
神事 (977)
できごと (169)
お知らせ (60)
日記 (44)
未分類 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
山内神社ホームページ
小津神社参拝
若宮八幡宮
土佐護国日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する